秋の奈良京都 2ー5 水族館でオオサンショウウオ
梅小路京都西駅の前から梅小路公園で、高架線の西側には京都鉄道博物館があり、たぶん「SLスチーム号」だろう、警笛が聞こえてくるが、今日は行かない。
駅前に、市電が置かれている。
「総合案内所」と表示されているが、周囲は工事中だからか、平日だからか、利用されていないようだ。
「市電カフェ」「市電ショップ」として利用しているようだ。
路線図も描かれている。
目的地「京都水族館」である。
エントランスを入ったところは、「京の川」、ここにオオサンショウウオがおるのである。
他のオオサンショウウオは在来種ではなく、外来種のチュウゴクオオサンショウウオや交雑種だそうだ。
https://www.kyoto-aquarium.com/column/details/667/
オオサンショウウオがこんな群れかたをするとは、知らなかった。
オオサンショウウオは絶滅が危惧されているが、チュウゴクオオサンショウウオもIUCNのレッドリストに「絶滅寸前」として登録されているので、単純に外来種として駆除することはできないようだ。
中学生に捕まる。
アンケートをしているのだと。
・水族館のイルカにまつわるどんなものがあったらいいですか→フィギアの入ったガシャポン。
・何があったらいいか、お寿司屋さんがあったらどうですか→生簀?、いや、「京の川」で川どこやったらいいな。
・また来ますか、何を見に来ますか→きます、オオサンショウウオを見に。
| 固定リンク
コメント