Gustave Moreau => Alfie Boe
Gustave Moreau
「ギュスターヴ・モロー展 ― サロメと宿命の女たち ―」開催中のパナソニック汐留美術館に向かう。
ギュスターヴ・モロー美術館から69点の作品などが来ている。
思っていたより多くの人たちが来ていた。
モローさん、なんでサロメにこんなにサロメに心酔することになってしまったのだろう。
第1章 モローが愛した女たち
第2章 《出現》とサロメ
「出現」は、ここで。
第3章 宿命の女たち
「レダ」はlここで。
第4章 《一角獣》と純潔の乙女
「一角獣」はここで。


「ギュスターヴ・モロー展 ― サロメと宿命の女たち ―」開催中のパナソニック汐留美術館に向かう。
ギュスターヴ・モロー美術館から69点の作品などが来ている。
思っていたより多くの人たちが来ていた。
モローさん、なんでサロメにこんなにサロメに心酔することになってしまったのだろう。
第1章 モローが愛した女たち
第2章 《出現》とサロメ
「出現」は、ここで。
第3章 宿命の女たち
「レダ」はlここで。
第4章 《一角獣》と純潔の乙女
「一角獣」はここで。
銀座を歩く。
銀座吉宗でお昼、まだ正午前なのに、数組の待ち。
東京国際フォーラムに移動。
第1部
Sing Sing Sing
Minnie the Mooher
Stomping at the Savoy
La vie en Rose
Music of the night:怖くないファントム
You’ll be back:客席立ち上がる、とくに1階席はほとんど
He lives in you
Les mis medley(Bring Him Home->Empty Chairs->Dreamed a Dream->Bring Him Home):オーディションで、ヒュー・ジャックマンに役を取られたと言っておった
第2部
Mambo Italiano
Volare:客席に歌わせようと一生懸命、”Volare, oh oh Cantare, oh oh oh oh”くらいならいけるけどね
Buona sera:客席に歌わせようと一生懸命、”Buona Sera Buona Sera, signorina, buona sera. It is time to say goodnight to Napoli. Though it's hard for us to whisper, buona sera”
Hero
Keep me in your heart
Misty mountain:ここでギター演奏だったかな
Wagon wheel
Queen medley(It's A Kind Of Magic->Radio Gaga->We Will Rock You->We Are The Champions)
アンコール
Run
2018年はマイケル・ボールとアルフィー・ボーで、今年はひとり、またふたりが来ると、ステージで言っていた。
う~ん、確かにいい声なんだけど、真面目すぎるようなちと平板なような。
ふたりでの掛け合いのほうが、乗るのかもしれない。
マイケル・ボール&アルフィー・ボー
http://m-kusunoki.cocolog-nifty.com/blog/2018/02/2-2e02.html
二重橋駅に行こうと歩いていたら、新東京ビルのお店でベルリンのビールがあると看板があった。
KAISERHOFというご大層な名前、しかも、国際フォーラムのチケットがあると2杯目は無料と。
| 固定リンク
コメント