長崎のクリスマス 2−5 日本二十六聖人記念碑、二十六聖人記念聖堂聖フィリッポ西坂教会
長崎電気軌道、大浦海岸電停にて。
長崎電気軌道、乗り換える新地中華街(元築町)電停にて。
長崎駅前で降りて上がっていく坂の途中で、ドーモくんがでんでらダンスである。
ここはNHK長崎放送局であった。
日本二十六聖人記念碑、1962年の列聖100周年を記念し建立された。
二十六聖人のブロンズ像は、舟越保武制作。
そばに日本二十六聖人記念館と二十六聖人記念聖堂聖フィリッポ西坂教会がある。
ここに来た時にはすでに午後6時になっていたので、日本二十六聖人記念館は閉館時間だった。
二十六聖人記念聖堂聖フィリッポ西坂教会も、記念碑建設と同じ1962年に建てられた。
二十六聖人記念聖堂聖フィリッポ西坂教会、設計者は、アントニオ・ガウディを日本に紹介した今井兼次氏、どうりでガウディを思い出させる。
日本二十六聖人記念館
長崎駅のアミュプラザ長崎の「魚菜や朝次郎」で、お魚な晩ごはん。
鯵尽くし。
そして牛の炙り焼き、鯵は骨まで食べました。
長崎駅前から長崎電気軌道の電車に乗り、新地中華街で乗り換える。
| 固定リンク
コメント