上野の桜と乾通りの桜
近所の桜
コーラスパークin上野
西洋美術館
博物館でお花見を
4月8日まで
春の庭園開放、シダレザクラ(エドヒガン)、背後はヤマザクラ
春の庭園開放、シダレザクラ(エドヒガン)と応挙庵
春の庭園開放、ヤエベニヒガン、シダレザクラ(エドヒガン)
トーハク春の庭園開放
ホテルオークラレストラン「ゆりの木」で、お昼
トーハク本館で桜めぐり
2階の展示室で、桜をモチーフにした作品が満開
トーハク本館にて
黒門のイチョウザクラ、表慶館裏のシダレザクラ
シダレザクラと黒門
上野駅はカオスなので、タクシーに乗り、最初は千代田線根津までと考えていましたが、えいやっと和田倉門近くまで移動しました。
途中、上の駅周辺で渋滞、救急車やパトカーが走って行ったので、事故でもあったのでしょうか。
皇居外苑から坂下門へ
皇居外苑から坂下門へ
坂下門、そして宮殿へ
和田倉門が午後2時頃、途中で立ち止まって待つこともなく、坂下門を抜けるまで30分ほどでした。
乾通りにて、富士見多聞
蓮池堀、富士見多聞
蓮池濠、門長屋前
門長屋前
門長屋前、下道灌濠
下道灌濠
乾濠、蓮池濠
乾濠、蓮池濠
皇居乾通り一般公開
西詰橋から東御苑に向かいます。
東御苑
東御苑
東御苑、そして果樹古品種園の薬缶
皇居東御苑花だより
東御苑の薬缶、あ~~、疲れた
| 固定リンク
コメント