片瀬散歩
三浦海岸から横横~逗葉新道経由で片瀬に行ってまいりました。
三浦海岸のトンビ、何を狙おうとしているのでしょうか。
マーロウ逗葉新道にて、サフランライスのカレーと三浦野菜にしました。
逗葉新道店は、リニューアル後、とても開放的になりました。
むろんは忘れちゃいけません。
これは、北海道フレッシュクリームプリン。
テラス席、日を遮るものが欲しいので、夏までには考えてくださいね。
ごちそうさまでした。
お兄さんがビーカーからナイフを使ってプリンを取り出す手つきが、鮮やかでした。
それにしても、ここはどこね?
片瀬に移動します。
龍光寺門前の併用軌道にて、2002Fと305Fの4両編成でした。
江ノ島駅にて、鎌倉行き1002Fと藤沢行き10F。
江ノ島駅にて、藤沢行き1501F。
片瀬の街も、紫陽花の季節です。
片瀬東浜に行ってみました。
白い杭は海水浴エリア(腰越側)とサーフィンエリア(江の島側)を隔ててます。
特に弁天橋あたりは水上バイクのエリアでもあります。
まもなく夏がやってきます。
モン=サン=ミシェル状態の江ノ島でした。
カトリック片瀬教会にまで歩きました。
片瀬教会の献堂式は1939年(昭和14年)の3月19日聖ヨゼフの祝日。
カリスと天使は天草四郎の陣中旗からとったとされています。
初代横浜教区長シャンボン大司教の希望で、純日本風の建築様式となったそうです。
片瀬教会の司祭館も、なかなか味わい深い建物です。
帰りは片瀬から藤沢を抜け、新湘南バイパス~圏央道を走ったら、1時間で帰着できました。
| 固定リンク
コメント