K. und K. (10) 神戸街あるき 北野界隈
夙川からは、阪急で三宮へ向かいます。
「KOBEアルペンルート」、トライしてみようかしらん。
有馬・六甲周遊パス(1日・2日)を利用するらしい。
三宮で地下鉄に乗り換えて新神戸へ行き、北野界隈を歩くことにしました。
このあたりを歩くのは、震災直後に来たときが最後です。
目指したのは、ウィーン・オーストリアの家、ここに行くには坂をどんどん上がっていかなければなりません。
ウィーン・オーストリアの家は、聞いてみたら元領事館で1992年にオープンしたとのこと。
インペリアトルテもありますが、ここで食せんでも・・・。
グリューワインは暑かろうと、ツィタラールの黒を飲むことにしました。
輸入商社はJenaでした。
しかし、グリューワインを頼んだら、「ホットワインですね」とのお返事。
「はい、グリューワイン」と念押ししても、やはり「ホットワインですね」と。
「ÖSTERREICH HAUS」ではなく「AUSTRIAN HAUSE」なので、仕方ないのかもしれません。
お昼を食べに行こうと、ぶらぶら歩きます。
塀に「H」をあしらったハンター迎賓館がありますが、ハンター邸そのものは、王子動物園に移築されています。
パラスティン邸の脇をくだり、異人館通りに出ると、仏蘭西館にはサンタがへばりついていました。
異人館通りから路地を少し入ったところにあるお昼にトルコ料理屋ケナンを覗いたら満席、近くのインド料理屋「ガネーシャ・ガル」でインド飯にしました。
ケナンの筋向いには、喫茶店サンパウロがあります。
| 固定リンク
コメント