【Deutschland 2015 9】3 フュッセン街歩き(聖シュテファン教会~レヒ川沿い~ホーエス城)
昨日の中華屋に行ったら、ガイドブックは置いてあって渡してくれた、ダンケ。
路地を抜けて、フランシスコ会修道院(Franziskanerkloster)の前を歩いて聖シュテファン教会(Kirche Stephan)に行く。
お御堂の中は、ロココ調はであるが、比較的質素だ。
聖水盤ならぬ聖水鍋。
聖シュテファン教会裏手に、「ロマンチック街道終点(Ende der romantische Straße)」と表示している住宅があるのだが、正式なものなのだろうか。
レヒ川沿いを歩く。
ホーエス城(Hohes Schloß)の高台にあがってみると、外壁が騙し絵だ。
フュッセンの街を見おろすには、お城の中に入らなければならないようだ。
聖マング市教区教会の横を歩いて行くと、街角の消防栓のデザインが、おもしろい。
晴れると暑い。
グリューワインなぞ、飲みたくないということで、スーパーにいって、ビール購入。
ラードラーはなくコーラ入りはあったが、さすがにパス。
部屋に戻って休憩、ベランダがあるのは嬉しい。
この洗面台、デザイン優先で、水を強く出すと洗面台から外に飛び出てしまうのである。
| 固定リンク
コメント