長谷寺とGATEAU DES BOIS
豊山神楽院長谷寺も、学生時代以来になるが2度目の訪問である。
仁王門をくぐり、登廊をあがっていく。
下の方は、わりとなだらかな石段が続き、蔵王堂からさらに上がると、本堂の脇に十月桜が咲いていた。
登廊を399段上がりきると、国宝の本堂である。
本堂は、正堂の本尊は十一面観音像(重文)、石東西に走る敷きの相の間をはさんで礼堂があり、さらに礼堂外側には外舞台が広がる。
外舞台から、1954年(昭和29年)建立の五重塔が見える
本堂脇の石段を降りていくと、本坊などが立つ一角がある。
駐車場への道すがら、焼き草もちをいただく。
1時50分、駐車場を出発、R165~R169と走って奈良市郊外に向かい、3時10分にGATEAU DES BOIS(ガトー・ド・ボワ)新店に到着。
大和西大寺の本店に一度、この新店にも一度来たことがあるが、ここではケーキはふたついただくのが常であり、先に出たおにーちゃん3人連れもふたつづつだったようだ。
| 固定リンク
コメント