〔谷川岳と富岡製糸場〕1 谷川岳
台風の動きが遅くて天気もよさそうなので、思いつきで谷川岳(天神平)に行ってみることにしました。
近所の山女子にも声をかけてみたのですが、さすがに思いつきにはつきあえぬと、そりゃそうだろうな。
朝5時スタート、5時16分にインターから圏央道に入り、7時前に藤岡JCTで関越に乗って7時半に水上ICを出て、天神平ロープウエイの乗り場である標高746mの土合駅に8時頃到着し、ロープウエイに乗ります。
ロープウエイは、6.0m/sで約7分かかって2,400mの距離を行き、標高1,319mの天神平にあがります。
さらにペアリフトに乗って、標高1,502m天神峠まで上がりました。
天神峠からは、谷川岳を真正面に臨むことができ、反対側には赤城山も遠望できます。
ルートは、天神峠からいったん尾根をさがっていきますが、岩がむき出しになっていたりして、きつめのルートでした。
やがて、天神平駅からのルートと合流します。
合流点から天神平駅に戻り、コーヒータイム。
ロープウエイで土合駅へ降りたところで11時過ぎでした。
天神平の紅葉は、来週あたりからでしょう。
さてどうしようか、軽井沢まで行ってみるかと、これも思いつき。
と思ったら、そうだ、富岡製糸場に行こう。
| 固定リンク
コメント