Benelux2014 (36) アウグストゥスブルク宮殿(Schloss Augustusburg)
N224から高速道路のA12を走り、14時10分に国境通過、E35を走る。
復活祭休暇の連休の始まりか、高速道路はあちこち渋滞している。
2時45分、20分のトイレ休憩。
渋滞の影響を受け、アウグストゥスブルク宮殿(Schloss Augustusburg)到着が3時の予定が4時半になってしまっていた。
アウグストゥスブルク宮殿(Schloss Augustusburg)は、8世紀初頭にヴィッテルスバッハ家のクレメンス・アウグスト・フォン・バイエルンによって建てられたもので、ヴィッテルスバッハ家(Haus Wittelsbach)の紋章がついている。
閉館は4時となっていて、交渉してみても中に入れず、パンフレットと絵はがきをもらう。
アウグストゥスブルク宮殿(Schloss Augustusburg)からDBのブリュール(Brühl)駅が見える。
庭園はフリーなので散歩をしてきた。
1984年に、「ブリュールのアウグストゥスブルク城と別邸ファルケンルスト」(Schlösser Augustusburg und Falkenlust)として世界文化遺産に登録された。
1994年まで、ドイツ大統領が国賓をもてなす宮殿として使われていた。
庭園には、散歩に来ている人たちの姿もちらほら見える。
庭園には噴水がある。
この木々の向こうには、Schlosspark Brühlが広がるらしい。
バロック庭園の木々は、見事なまでに人工的である。
外側には堀がある。
堀には水鳥が泳ぐ。
そろそろ出発の時間だ。
17時30分、出発。
| 固定リンク
コメント