小動神社と江ノ電
暑いさなかに小動神社に行ってみました。
小動神社には、建速須佐之男命、建御名方神、日本武命が祀られています。
狛犬も暑いのでしょう、ほっかむりをしています。
小動神社は、1185年、佐々木盛綱により創建されたといわれていて、7月第1日曜から第2日曜に天王祭が行われます。
小動神社から江ノ島を見ることができます。
「リバイバルサンライン号」の1501Fは、2013年8月31日をもってサンラインカラーでの運転を終了しました。
腰越併用区間の藤沢行き2003Fや1052F
扇屋さんと、扇屋さんの前を通過する10F
江ノ島駅のすずめたち
江ノ島駅に入線する鎌倉行き1201F、1251は1983年12月に東急車両製造で新造された、もう30年走っています。
江ノ島駅に入線する藤沢行き2002F
鎌倉行き1201Fと藤沢行き2002F
藤沢駅到着、折り返し鎌倉行きとして出発していきました。
| 固定リンク
コメント