Wien2013 20日 (18) Heurige
Deutsch-Wagramからウィーンに戻るが、これからホイリゲに行く予定なので、ÖBBを利用するのはFloridsdorfまでである。
Floridsdorfまでチケットは2オイロ、Floridsdorfから先は48時間券を使うので、48時間券に刻印しておく。
当初はSilberwaldからFloridsdorfまで通しで買って、Deutsch-Wagramは途中下車扱いにすればいいかと思っていたが、結果的には1時間以上経過してしまったので、それぞれ購入で正解。
15時6分発でFloridsdorfまで行いく。
FloridsdorfからはU6でNussdorfer Str.まで行き、市電38に乗り換える。
終点のGrinzingで、女子組の面々と合流。
行こうと思っていたGrinzingのホイリゲは、祝日の20日もやっているはずだった(HPにも書いてあった)が、連休中やっている旨の大きな張り紙の上に「明日はお休みだよ」の張り紙。
明日というのは、昨日から見た明日なのか、今日から見た明日なのか。
しばらく門前にいたが、お店が開くような雰囲気もみられないので、バスでふたつ移動して、「Feuerwehr Wagner」というホイリゲに入る。
遅れて参加した人も含め、総勢6人になる。
ワインを最初に1リットル頼んだがあっという間に空になったので、2リットル追加。それぞれ食べたいものを取ってくる。
しかし、食べ物がえらくしょっぱい。
いつも来ている人も、変だと。
厨房のおにーちゃんが彼女に振られた腹いせか、塩入れを新品にとりかえたかきれいに洗ったかして、塩の出る穴がノーマルになったのに、詰まったままの勢いで振ったのか。
お店の人に言ったら、奥に言っておくけれど直接厨房に言ってくれるといい、あるいは、食べないで返すといい、と。
お店にはどんどん人が入ってくる。
「ニイハオ」などという酔っ払ったおっさんがいたので、「ないん、いっひ びん やぱーな」と言ったら、「おお~」だって。
予定では19時にあがろうと話していたのだが、あれこれ談義の花が満開となり、1時間のびた。
バスでHeiligenstadtトへ、U4でKartsplatzへ。
市電1でアパートメントへ。
参加していただいた方々はそれぞれの駅で自宅やアパートメントには向かい、ひとりを拉致してアパートで話の続き。
解散11時。
| 固定リンク
« Wien2013 20日 (17) Eisenbahnmuseum Deutsch-Wagram | トップページ | Wien2013 21日 楽友協会でMatthias GoerneのDie schöne Müllerin »
コメント