北鎌倉から歩く
北鎌倉から亀が谷切り通しをとおって鎌倉に入
駅をおりてまず行ったのは、「光泉」。
お稲荷さんのお店である。
注文すると、「2~30分かかるけれど、いいですか?」と。
できあがるまでの時間を、散歩に行ってみる。
まずは、ビブリア古書堂。
このあたりにあるはずだ。
そして、円覚寺へ。
白鷺池を円覚寺に向かうと、横須賀線の第一円覚寺踏切がある。
円覚寺境内を横須賀線が通るのは、横須賀線が横須賀軍港への鉄道であり有無を言わせず通した歴史がある。
三門(山門)をくぐり、本堂に向かう。
そして、舎利殿。
舎利殿
椿が咲いている。
三門(山門)から円覚寺を出る。
光泉でお稲荷さんを受け取って、東慶寺に行く。
次に行ったのは、浄智寺。
浄智寺門前
浄智寺門前のすり減った鎌倉石の石段
そして、長寿寺。
ふだんは非公開のお寺だが、春と秋に特別公開しているらしい。
庭園を歩くと、足利尊氏墓がある。
シャガが咲いている。
長寿寺の横から鎌倉七口のひとつ、亀が谷切り通しを抜ける。
亀が谷切り通し
帰宅後、光泉のお稲荷さんをいただく。
| 固定リンク
コメント