Wien und Hallstatt/6 デュルンシュタイン街歩き その2
聖堂参事会修道院教会から出て、路地を歩く。
小さな城門をくぐって坂道を降りていく。
すぐに、ドナウ川にぶつかる。
向こう岸から、渡し船が着くところだ。
矢切りの渡しならぬ、デュルンシュタインの渡し。
このあたりは、「男はつらいよ・心の旅路」で、寅さんが当地デュルンシュタインの御前さまにあいさつしたり、観光ガイドの久美子@竹下景子に「日本へ帰ろう」と勧めたところだ。
「男はつらいよ・心の旅路」では、さらに西のバイセンキュルヘンでも、ロケが行われている。
そろそろビールが飲みたくなり、しばらくドナウ川に沿って歩いてから、城壁に沿って坂をのぼっていくと、町に入る東の門に至り、そばにワイン屋があったので入ってみた。
さっそく、テイスティング。
おいしかったので、ウィン滞在中の消費用のワインや、Marille(マリレ、アプリコット)のジャム、リキュール、シュナプスを購入。
支払いの時、レシートは出なかったが、計算書をくれた。
クレムスまで船で行くことにして、ドナウ川に戻る。
城壁の銃眼は、ウィーンまで攻めてきたトルコ軍をにらんでいたのであろうか。
ドナウ川の船は、聖堂参事会修道院教会の下にある桟橋から出る。
チケット売り場も閉まっているので、アイスクリームを食べてひとときを過ごす。
ケーンリンガー城跡まで登ることはできなかったが、デュルンシュタインに来ることができてよかった1日であった。
http://www.duernstein.at/
| 固定リンク
コメント