八甲田/弘前・八甲田・十和田・奥入瀬
13時前、観光館を出て八甲田に向かう。
城下町らしく一方通行が多いので遠回りするはめになったが、R7からR102を走る。
東北道黒石ICを通り過ぎたあとは、左折してR394に入り、山をあがっていく。
弘前を出て約1時間、1時40分に、平成7年10月27日に開通した城ヶ倉大橋に到着。
長さは360m、上路式アーチ橋では日本一の長さのようで、城ヶ倉渓谷の谷底から122mの高さがある。
十和田湖はR103を右折してすすむことになるが、まだ時間もあるし、ここまで来たのだから左折して八甲田ロープウエイに乗ってみることにした。
山麓駅に14時に到着、20分ごとに運行しているので14時20分のロープウエーに乗ることができた。
障害者、介護者、ともに半額料金となる。
山麓駅から山頂駅までの長さは2,459.7m、高低差は649.5m、最大斜度25°43′、これを約10分で運行している。
鉄塔は4本、最大の鉄塔は高さ50m以上。
ゴンドラを支えているのは、52mmの支索が2本、28mmのえい索が2本。
| 固定リンク
コメント