旧弘前市立図書館と旧東奥義塾外人教師館/弘前・八甲田・十和田・奥入瀬
守衛さんが車は置いたままでいいというので、そのまま周辺の洋館をまわってみる。
観光館の敷地の中には、旧弘前市立図書館と旧東奥義塾外人教師館がある。
旧弘前市立図書館内は、1906年(明治39年)に建てられ、図書館が移転したことから一時民間に払い下げられたが、1989年(平成元年)に弘前市が再び取得し市立郷土文学館の施設として保存し、公開している。
1993年(平成5年)に、青森県重宝に指定された。
市立郷土文学館の施設として、資料が展示されている。
そばに、ミニチュアの洋館群が立ち並び、旧東奥義塾外人教師館が建っている。
旧東奥義塾外人教師館は1903年(明治36年)、弘前市立東奥義塾の英語教師の宿舎として建設され、1987年(昭和62年)に寄贈され、一般公開されている。
1993年(平成5年)、青森県重宝に指定、内部にはカフェがある。
| 固定リンク
コメント