5 ビスマルク広場
寒いのとお疲れモードのSisiyさんをホテルに残し、旧市庁舎の見学もしたいので、ひとりで散策に出ることにした。
デルンベルクパルク脇の道を歩くと、ユリウスが歩いていたようなところだった(オル窓ネタ)。
塀の内側は、大きな邸宅である。
まず向かったのは、ビスマルク広場(Bismarckplatz)。
ビスマルク広場は聖ヤコプ教会とドミニカーナ教会の中間、かつて「干し草はかりのある広場」などと呼ばれていた広場である。
http://www.regensburg.de/tourismus/de/regensburg_erleben/sehenswertes/plaetze/bismarckplatz/1426
1885年に、ドイツ帝国宰相でレーゲンスブルクの名誉市民であったオットー・フォン・ビスマルク(Otto von Bismarck)の名を命名した。
広場の北側には1804年に建てられた「ノイエス・ハウスNeues Haus」があり、1859年から市立劇場となった。
オペラハウスのモデルである(オル窓ネタ)。
南側には1805年に帝国会議のフランス大使のため建てられた、プレジィディアルパレーがある。
現在は、ニーダーバイエルンとオーバープファルツの警察本部となっている。
市立劇場から西へ向かう通りの名がヤーコブ通り(Jakobstraße)である。
この名が登場人物に影響したのかどうかはわからない(オル窓ネタ)。
<続く>
| 固定リンク
コメント