アプトの道散策(3) 第4トンネル~碓氷湖
続いて、第4トンネルに入る。
第5トンネルから直線だったので、第4トンネルの中で振り返ると第5トンネルが見える。
正面では、第4トンネルから第3トンネルと連続している様子を見ることができる。
第4トンネルを出ると溝渠があるが、第9溝渠になるのか。
すぐに第3トンネルである。
他のトンネルと同じように、第3トンネルを出ると、第8溝渠がある。
もう一度振り返ると、第3トンネルから第5トンネルまで見通すことができる。
第2中山道跨線橋をくぐって、遊歩道はゆるやかに右カーブとなる。
歩いてきたほうをふりかえると、東屋の手すりの水平線に比べて勾配のきつさがわかると思う。
直線部分にくると、66.7‰の様子がわかる。
右に、碓氷湖が見えてくる。
碓氷湖は1957年に建設された砂防ダムの坂本ダムにより碓氷川がせきとめられてできた人造湖で、坂本ダムは後に通常ダムに改築されている。
碓氷湖をめぐる遊歩道の橋も、めがね橋を意識している。
| 固定リンク
コメント