帰宅
タクシーで、平城京に戻ります。
あまりにも暑く、中を歩く気にはなれず、ビール時間となりました。
復元された遣唐使船に入るには、整理券が必要で、この1300年祭のなかでは人気ナンバーワンだそうです。
1998年に復元された朱雀門。
こうした復元がいいのかどうかは、議論のあるところ。
復元された大極殿(2010年)。
平城宮敷地には、近鉄奈良線が走っています。
午後11時50分、平城宮出発。
R24を走り郡山IC→西名阪自動車道→R25、午後2時頃関ドライブインで休憩。
関ドライブインを出発、亀山IC→東名阪自動車道→四日市JCT→伊勢湾岸自動車道
伊勢湾岸自動車道湾岸桑名IC近く。
名港トリトンのひとつ、名港西大橋。
奥は、名港中央大橋。
もうすぐ名古屋南JCT。
もうすぐ豊田JCT。
豊田JCT→東名高速→遠州豊田PAで休憩。
東名厚木ICから連絡道を走ると、圏央道に入ることができます。
もうすぐ厚木IC。
海老名方向に、連絡道がつきました。
海老名SAで休憩後、町田横浜ICを降りて午後6時半頃に出発地到着
| 固定リンク
コメント