文殊堂から大阪へ
ごはんをすませて、文殊堂へ行きました。
臨済宗妙心寺派の天橋山智恩寺、「三人寄れば文殊の智恵」の名刹です。
歴史は1200年以上あるのだが、現在の伽藍は近世に建てられたものだそうです。
「もんじゅ」は、この文殊堂に由来するのだとか。
海に智恵の輪灯籠が建っています。
この輪を3回くぐれば文殊様の智恵を授かるらしいのだが、足を滑らせると海に落ちるので、パスしました。
かわりに、智恵の餅をいただくことにしました。
文殊堂には、怠惰な猫がいました。
狛犬の下で眠りこける、大胆不敵なヤツです。
ためしに肉球をくすぐってみたのだが、尻尾を多少ゆらゆらさせただけど、まったく動じる様子がありませんでした。
午後2時20分、文殊堂を出発。
宮津天橋立IC→綾部宮津道路→綾部JCT→舞鶴若狭自動車道→吉川JCT→中国自動車道→中国池田ICでいったん一般道に入ります。
大阪国際空港の脇から阪神高速に入るのですが、中国自動車道と阪神高速が接続していないのは、謎です。
池田IC→阪神高速11号池田線、淀川の手前で東海道本線、山陽新幹線を越えていきます。
環状線池田線分岐→阪神高速1号環状線→東船場JCT→阪神高速13号東大阪線→西船場JCT→阪神高速16号大阪港線→天保山をまわりこんで天保山JCT→阪神高速5号湾岸線→北港JCT→阪神高速2号淀川左岸線→一般道へ降り、ホテルへ
午後4時30分、ホテル着。
ホテルの部屋は14階、南東方向に向いています。
オーシャンビューと言えなくもありませんが、工場地帯です。 (東方向)
(南東方向)
(南方向)
南にはホテル・ユニバーサルポートが立ち、右端にかすかに天保山が見えます。
東方向と南東方向の夜景です。
| 固定リンク
コメント