はやぶさ@JAXA & "HAYABUSA BACK TO THE EARTH"
JAXA相模原キャンパスの見学をして、博物館で全天周映画「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」を見てきました。
糸川英夫さんは、その昔、一式戦闘機「隼」の設計に携わっていました。
なので、イトカワに着陸する人工衛星は、「はやぶさ」でなければならなかったのですね。
JAXA正門/JAXA相模原キャンパス研究棟
右:M-3SII型ロケット・左:M-Vロケット
M-3SII型ロケット(レプリカ)
M-Vロケット(レプリカ)
奥に行くと「特殊実験棟」、ここの地下にはバルタン星人がいるというウワサ
奥に研究管理棟が見える
はやぶさ実物大模型
はやぶさ金色の丸いものが、帰還したカプセル
ソーラーセイル衛星イカロス
展示室(はやぶさは、この手前)/電波天文衛星はるか
Mシリーズロケット/Hシリーズロケット
糸川英夫さんが実験したペンシルロケット実物
キャンパス内のあじさい
はやぶさの最後の映像
はやぶさ帰還
はやぶさ帰還/ヘリから撮影した、帰還したカプセル
帰還したカプセル
はやぶさのペーパークラフト
「HAYABUSA - BACK TO THE EARTH -」を上映している相模原市博物館
博物館内のはやぶさ模型とイトカワ模型
イトカワに着陸したはやぶさ
SUPER-HELIOS
近所のねこ
| 固定リンク
コメント