【会津と只見】 柳津ダム
今日の天気は芳しくない。
チェックアウトをすませ、8時45分、カワレラを出発。
R459~R115と走ってR49に入り、会津若松は県道33号でショートカット、ふたたびR49を走って会津坂下からはR252に入る。
約2時間走って柳津町物産館で小休止。
この日の最初の目的地、柳津(やないづ)ダム到着は10時50分、カワレラから約65kmだった。
ダムのそばに、碑がある。
この発電所の完成は
地元の人々の理解ある
協力と東北電力従業員
の不抜の努力なくしては
不可能であった
その感激と感謝の
記録にこれを書く
白洲次郎
柳津ダムは昭和26年12月に着工し、昭和28年8月から運用されている、東北電力柳津水力発電所のダムである。
当時の東北電力会長が、白洲次郎だった。
白洲次郎は、昭和26年5月1日に東北電力会長に就任、昭和34年4月10日に退任している。
河岸の桜がダムに似合っている。
柳津ダム
堤高:34m
堤頂長:216.7m
湛水面積:207ha
総貯水容量:24309千m3
| 固定リンク
コメント