春の長野 3 ~ワインパーティー~
夜は、鈴花さんでのワインパーティー、会場は2階の畳敷きのお部屋だった。
先付(アスパラ こしあぶら ほたるいか 木の芽味噌)
発酵シードル 甘口
小布施 スパークリング I 極辛口 ブランドブラン
御椀(よもぎ豆富 つまみ菜 花柚子 清汁)
ワインは、まずは、白からスタート。
ソ-ヴィニヨン ブラン 2008 ドメイヌソガ
御椀の蓋のデザインは2種類だった。
御造里(のどぐろ 本まぐろ 甲いか 昆布醤油 すだち塩酢)
シャルドネ ル ヴァン ナチュレル 2008 (ビオロジック)
八寸(鯛桜寿司 自家製唐墨 青だつ荏胡麻和え 山女魚唐揚 里蕗梅煮 辛子蓮根)
シャルドネ ムラサキヴィンヤード 2008 ドメイヌソガ
焚き合わせ(松代春若芋 白魚玉締メ わらび)
揚物(鱧 たらの芽 焙じ茶塩)
ここから赤が出てくる。
カベルネソーヴィニヨン 2007 ル ヴァン ナチュレル(ビオロジック)
焼物(信州牛炙り 蕗味噌 賀茂茄子)
強肴(輪島あわび 時知らず)
カベルネフラン ル ヴァン ナチュレル2007(ビオロジック)
食事(鯛茶漬け)
ワインのラベルには鈴、鈴花さん用のラベルかもしれない。
デザートは1階に場所を移した。
主菓子(杏しぐれ)、レチョート メルロ 甘口 2007
水菓子(季節の果物ゼリー寄せ)
小布施スパークリング E1 やや甘口
全部で40人近くのお客さまだったようだ。
ワイナリーや鈴花さんからのあいさつがあり、また、ワイナリーや鈴花さんのスタッフとの再会、お客さまのなかに見知った方もいらして、楽しい時間を過ごすことができた。
| 固定リンク
コメント