春の長野 5 ~松本~
信濃町ICから上信越道に入り、更埴JCTで長野道へ。
小布施PAに寄って、栗アイスを食べた。
松本ICで降りて松本市内の駐車場に車を置く。
信濃町ICから松本ICまで98.3km、これを1時間14分で走ったので、平均79.70km/h、休憩時間を除けば88.03km/h。
まずは、蕎麦屋「こばやし」に行くことにする。
ここは前回来た時、蕎麦を茹でる大鍋のお湯を流してしまったので、お湯が沸くまで待たなければならず、「待っている間にどうぞ」と蕎麦善哉をサービスしてもらったことがあった。
お昼時間は少し過ぎているにもかかわらず、席につくまでしばし待たなければならなかった。
お蕎麦を堪能したあとは、松本城へ向かう。
桜の時期は過ぎてしまったようだ。
天守閣から、常念岳などの北アルプスの山並みがよく見えた。
お濠では、白鳥が泳ぐ。
午後3時少し前に松本ICから長野道へ。
中央道でも順調に走っていたが、4時少し前に談合坂SAあたりから渋滞がはじまり、上野原ICまでの約5kmを行くのに、30分かかってしまった。
松本ICから上野原ICまで157.6kmを2時間05分、平均75.65km/h。
家の近くで給油、前回給油から350.8km走行し23.446l入ったので14.97km/l、成績悪し。
午後7時40分帰着、全663.7kmを走った。
| 固定リンク
コメント