夢見ヶ崎動物公園
川崎市幸区にある「夢見ヶ崎動物公園」に行ってきました。
保土ヶ谷バイパスの新桜ヶ丘ICから環状2号に入り、新横浜を抜けて鶴見川を渡ったところまで来れば、あと数分。
夢見ヶ崎動物公園、こんなところに動物園か?と思うような、住宅街にある小高い丘「加瀬山」(標高30m)の上にある動物園だ。
このあたりは古墳がいくつもあって、昔から人が住んでいたらしい。
「夢見ヶ崎」の地名も、太田道灌が城を築こうとしたが、鷲に兜を取られる縁起の悪い夢を見たため、築城をあきらめたという故事にちなんでいるそうな。
小動物が多く、ライオンやトラなどの猛獣、像やキリンなどの大型動物はいない。
しかし入場無料とあって、ちょっとした散歩に来るにはお手軽なところだと思うが、JR鹿島田駅からだと徒歩20分、JR新川崎駅からであれば徒歩15分、あとは川崎か元住吉からバスになる。
車で来ることは可能だが、駐車場の収容台数が少ないので、公園までの道路に路駐することになってしまう。
幸い少々のスペースがあったので、小回りのきくVitzのこと、なんなく駐車できた。
レッサーパンダ/マーコール
チリーフラミンゴ
フンボルトペンギン
珍しいニンゲンに近づいてきて見物するフンボルトペンギン
シベリアヘラジカ、ロッキー・チャックがいないのは、カナダじゃないからか
フサオマキザル/リスザル
ひなたぼっこするワオキツネザル
ニンゲンを見下すブラウンキツネザル/エリマキキツネザル
お尻を向けるたり足元がビミョーなハートマンヤマシマウマ
すまし顔だったり歩いたりするハートマンヤマシマウマ
寝そべるホンシュウジカ/インドクジャク
ロバ
アカハナグマ、アメリカアカリス
ベニコンゴウインコ、ルリコンゴウインコ、オオホンセイ
見つめるフサホロホロチョウ
ハイイロコクジャク
なつこいコバタン
ミーアキャット/フチア、ここでしか飼育していない大型ネズミ
テンジクネズミの集団
白ヤギさんも黒ヤギさんも、手紙を食べたのか?
ハクビシンのごはんの時間
あれ? あそこに急がなきゃ
集まったハクビシン
帰るときには立ちあがっていたホンシュウジカ、飼育されているわけではないハト
丹沢が見える
| 固定リンク
コメント