おくんちと大還暦(6)
9日(6) お上り2
やがて、3基のお神輿が参道の石段をかけ上がってくる。
一の鳥居から踊り馬場まで数十段の石段、そして踊り馬場から大門まで73段の石段がある。
大門をくぐった本殿の前にも石段があるので、全部で193段(他の説もあるようだ)を一気に上がるのである。
お神輿をかついで駆け出すことを「もりこみ」というのだが、これを長坂でもやってしまうのである。
3基のお神輿が通り過ぎた後、私たちも大門をくぐってみた。
さらに石段をあがった上にある本殿前には、担ぎ手たちがたむろしていた。
このお上りの神事で、375年続いているという今年のおくんちは終わる。
| 固定リンク
コメント