小布施
ワインの仕入れに、日帰りしてきました。
走行距離は555キロ。
梓川SAまで小休止、常念岳を中心に、北アルプスの山並を見ることができたました。
金松寺山、天狗岩、黒沢山、大滝山/大滝山、鍋冠山、常念岳、横通山、東天井岳
常念岳、横通山、東天井岳、有明山、東餓鬼岳、餓鬼岳
10:17、小布施PAのETC出口で上信越道を降ります。
相模湖からの235.2kmを3時間5分で通過、平均時速は76.3キロ、2か所の休憩時間は、合計40分ほどだったと思います。
小布施の街を通り過ぎて、まずは小布施ワイナリーへ。
おぶせワイナリーのエントランス、奥にショップがあります。
目的はプレゼント・ワインの引き取りだが、あれこれ11本購入。
ホイリゲ・シュトルム×2
メルロ×1
シャルドネ×2
ルージュ×3
ブランが払底していたのでノーラベル×3
小布施に戻り、傘風楼に行くことにしました。
もうすぐ、栗の季節ですっかり晴れた空、栗がはじけそう。
傘風楼では、紅玉のアップルジュースと栗のアイスクリームをいただきました。
桝一市村酒造場脇
お昼は鈴花さん。
和風のお店だが、内部はシンプルで、お昼時をはずした時間に席をとってもらったので、誰もいませんでした。
鈴花店内
胡麻豆腐、おまかせ海鮮膳(鰹、甘海老、〆鯖、喉黒)。
お魚は、上越から仕入れてきています。
デザートは、南瓜のプリン。
珈琲は、私たちが遠くから来たと知って、サービスしていただきました。
このお店は、9月のワイナリーでのパーティーでお料理を提供したところで、あの日のスタッフの何人かと再会することができました。
| 固定リンク
コメント