五島で日蝕、そして軍艦島:21日(1)
長崎電軌の1日乗車券を購入、午前中は浦上に行くことにした。
大浦天主堂横の、祈念坂をあがり、南山手レストハウスに出る。
天主堂側のフェンスが、何とも無粋である。
レストハウスは1864年頃の建物で、このあたりは居留地だった。
ここから、長崎の街が見える。
斜行エレベーターでおりて、石橋電停へ。
築町で赤迫域に乗りかえ、松山町で下車し、平和公園へ。
平和公園に来るのは、1990年以来である。
高台にあがると、平和の泉、そのそばには、ソヴィエト連邦、チェコスロバキア社会主義共和国、ドイツ民主共和国といった、今はもう存在しない国から贈られた像が並んでいるのが、時代の変遷を感じさせる。
正面の平和祈念像のまわりは、何やら工事中だった。
| 固定リンク
コメント